

INTERVIEW TO MID WIFE
母乳育児のスペシャリスト
助産師 浅井さんに聞きました断乳に関する質問TOP3を助産師さんに聞いてみました。ベテラン助産師さんに聞いてみたい質問も募集中です。
助産師 浅井貴子さん
大学病院、未熟児センター勤務の後、行政機関にて母親学級、育児相談、新生児訪問などを行う。助産師のメディカル知識を活かした産前・産後のアロマ専門家でもある。
All About、エル・オンライン、たまごクラブ等、各メディアでも活躍。 世田谷区産後ケアセンターでボディーケア責任者
浅井助産師より 断乳ママへの応援メッセージ
おっぱい生活にさよならする時はママも一緒にステップアップする時になります。
乳児から幼児へ。。。新米ママからベテランママへ、、最初授乳したときのことが走馬灯のほうに 想い出されますね。
次はおっぱい以外のスキンシップでお子さんと過ごしてくださいね。 長い間お疲れ様でした。
Q.夜中の授乳は虫歯になりやすいの?
A.
H20に出された日本小児歯科学会の母乳と虫歯に対する見解からよると、母乳そのものには虫歯の原因がないけれども、食事の食物残渣(食べかす)と合わさると、たしかに虫歯になりやすいようでと書かれています。1歳すぎで母乳を続ける場合には、小児歯科のDrに受診しながらブラッシングの指導や定期健診を受けながら虫歯の有無もチェックしていきましょう。
Q.断乳後のママのケアは?
A.
出産した病院や助産院、母乳相談室で「おっぱいクリーニング」をしてもらうとよいでしょう。乳房の外側からたくし上げるように残っている母乳を上へ上へ押し出すようにします。多方面、他方向からする事で搾り残しがないようにします。最後は初乳のような濃い粘性の高い黄色の母乳が出てきます。おっぱいクリーニングをすると、ほとんどのお母さんが卒業証書をもらったような気分になり、「よく母乳育児を頑張ったわ」と感慨深い表情になります。
Q.2歳の断乳は大変なんですか?
A.
たしかに、そうなんです。でも、2歳というともう赤ちゃんではないですよね。自我が芽生えてくる時期でもありますから、その頃までおっぱいを飲んでいると、どうしてもやめるのが大変になってしまいます。
すったもんだの末にようやくやめられたという人もいれば、信じられないぐらいスンナリやめられたという人もいます。子どもの状況や、とりまく環境などを考えながら進めていかなければなりませんしね。でも、一度「やめよう」と決めたら、後ろを振り向かずに前に進むことが大事ですよ~!!

News
断乳とは
断乳方法
断乳体験談
助産師さんに聞く
乳腺炎SOS
Youtube
Abaut us
お問い合わせ
このサイトは管理者が断乳に苦労した経験を基に、断乳に関する情報を研究し、短時間で見て頂ける様にまとめたものです。医療事業者ではありませんので、医学的なことについて責任は負いかねます。
© 2014-2020 断乳研究所 dan-nyu.com All Rights Reserved.